
岡山県連では党員・サポーターズ・パートナーズの交流を図るとともに、ボトムアップの政治を実現するため、立憲岡山未来カフェを随時開催してまいります。
このたび、第3回「立憲岡山未来カフェ」を開催する運びとなりました。
今回のテーマは
「地域の多様な人が集う場の作り方」です。
ゲストは
藤岡聡子 / 福祉環境設計士 /「人の流れの再構築を」(株)ReDo 代表取締役
1985年生まれ、徳島県生まれ三重県育ち。長野県軽井沢町在住。夜間定時制高校出身。
人材教育会社を経て24才で介護ベンチャー創業メンバーとして2010年に住宅型有料老人ホームを立ち上げ、アーティスト、大学生や子どもたちとともに町に開いた居場所づくりを実践。出産を経て2014年より非営利団体「親の思考が出会う場」KURASOU.代表として、国内外のべ200名以上の親が政治や人権など暮らし方について学び対話する場を運営。
2015年デンマークに留学し、幼児教育・高齢者住宅の視察、民主主義形成について国会議員らと意見交換を重ね帰国。同年11月 株式会社ReDoを起業。
2016年より東京都豊島区椎名町にて、空き家だった場所を拠点に「しいなまちの茶話会」、「長崎二丁目家庭科室」を立ち上げ、町に住む高齢者から若者が知識・経験を学ぶ場所として0才から80代までのべ1000人が通う場を運営。
2018年から長野県軽井沢町にて、暮らしと医療を結びつける活動として「ほっちのお茶会」、
「診療所と大きな台所があるところ ほっちのロッヂ」を医師と共同で立ち上げる。
多くの皆様の御参加を期待しております。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
1.日 時 2021年9月10日(金) 19:00~21:00
2.方 法 ZOOM会議
お申し込みはコチラから
2021年8月24日